キノシタケ
鎌倉に移住した夫+妻+娘のブログ

初めての野菜づくり、始めます。

木下家、野菜づくりを始めます。

野菜をつくるのは初めての経験なので、勉強を兼ねて、その様子を随時アップしていくつもりです。同じく野菜づくりに興味のある方の参考になればと思います。ベテランな方のアドバイスも待ってます。

僕たちが契約した農園は、近所の不動産屋さんが運営しているレンタル農園。値段は一区画(約15平方メートル)が月1,500円。市営のものよりは高いけど、それでも充分に安い。嫁さんが近所を散歩していたらたまたま見つけました。ラッキーこの上ない。

まずは、右も左も分からないので本屋でそれっぽい本を購入。似たような本が山ほどあったのですが、NHKの番組でも野菜づくりを教えている藤田智さんの本を選びました。写真が多くて、中国野菜やハーブも載っているのがグッド。

はじめての野菜づくり―地域別栽培カレンダーつき (実用BEST BOOKS)
藤田 智
日本文芸社
売り上げランキング: 392,454

お次は道具集め。本の指示通り、絶対に必要になりそうなものだけを用意します。

具体的には、

  • くわ 1800円
  • スコップ 800円
  • じょうろ 450円
  • 除草がま 500円
  • 長靴☓2 1500円
  • 1mの支柱☓10 400円
  • 折り畳み台車 2500円
  • 化成肥料3kg 600円
  • 発酵鶏糞30kg 400円
  • 消石灰2kg 400円

になります。

肥料系は量の割には安いな、という印象。逆に道具系はけっこう高い。知り合いからお古を譲ってもらえるならそちらをお薦めします。新品の必要はまったくないですしね。

肥料の量は、ほとんどの野菜が消石灰200g/㎡、堆肥2kg/㎡、化成肥料100g/㎡を必要としていたので、それらを15㎡計算にして揃えました。ひとまず1クール分です。

折り畳み台車は、今後、肥料や水を運んだりするときに活躍する予定です。なんせ水道が畑の近くにないもので。農家のひとはどうやって畑に水をまいているのか、という素朴な疑問がわいてきます・・。

お買い物は、いつもお世話になっている近所のホームセンターで。

th_P1100904

車の貸し出しが60分まで無料なので、ホームセンターまで自転車で走っていき、車を借りて荷物を自宅に運んだら、戻ってきてまた自転車で帰ります。

th_P1100905

記念すべき畑仕事始めということで記念撮影。ぴかぴかの長靴が、新品のランドセルを背負った小学生のような気分にしてくれます。

th_P1100907

まずは消石灰を畑全体にまきます。

th_P1100916

アルカリ性の消石灰をまくことで、酸性になっている土壌を中和します。野菜って酸性の土をあまり好きじゃないんですね。なんだか理科の実験みたいです。この作業は、野菜を植える約2週間前に行います。

th_P1100915

消石灰をまき終えたら耕します。

th_P1100919

耕す深さはだいたい30cmだそうです。

th_P1100922

th_P1100923

まぜまぜ完了。この状態で1週間放置します。来週は化成肥料と堆肥をまいて、土づくりをすすめる予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です